このページのリンク

政治地理 / 日本政治地理学会編
セイジ チリ

データ種別 図書
出版者 東京 : 日本政治地理学会 : 古今書院(発売)
出版年 1960-1971
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 22cm

所蔵情報を非表示

土:中央図書館閉架書庫 第2集 312.9/S17n/2 a0180565505b


書誌詳細を非表示

一般注記 第4集内容:岩田孝三先生退官記念論文集 境界特集 境界論説(境界,交界,辺境) アフリカ新興国の国境問題(岩田孝三) 微境界に関する一視角ー事例を静岡県下の諸地域に索めて(佐々木清治) 信越国境ー府県境の実態(新潟県と長野県)(林正己) 国境問題をもつカンボジアの政治地理的一面(太田晃舜) 牛の峠の美林帯(船材)をめぐる飫肥藩と薩摩藩の境論(吉田〔コク〕美) 飯山地域の境界形成期における初期入会地の意義(宮地忠明) 19世紀におけるタイ国の政治地理的事情ーBuffer Statesの成立過程(三浦淳志) 自由論説 郡役所の位置の消長(木谷正夫) 第2次大戦後における日本人の国民性の変化についてー好戦国民からエコノミック・アニマルへ(浅井得一) 地理学部門と政治地理学の理論的・方法論的接点について(1)(池田善昭) 江戸干鰯問屋と浦賀干鰯問屋の集荷圏の係争(菊地利夫) EECと日本(池田栄太郎)
明治前期の町(中島義一) 地域計画論の課題(結城清吾) 書評 国家の経済的規模の分析ー国際経済学会連合(横山昭市)
著者標目 日本政治地理学会 <ニホン セイジ チリ ガッカイ>
件 名 NDLSH:政治地理
分 類 NDC6:312.9
NDLC:G91
書誌ID 1001111246
NCID BN04192022

 類似資料