このページのリンク

「教室」の中の村上春樹 / 馬場重行, 佐野正俊編
「キョウシツ」ノ ナカ ノ ムラカミ ハルキ

データ種別 図書
出版者 東京 : ひつじ書房
出版年 2011.8
本文言語 日本語
大きさ ix, 349p ; 21cm
別書名 異なりアクセスタイトル:教室の中の村上春樹

所蔵情報を非表示

土:中央図書館閉架書庫
910.26/K6b a3017203777b
9784894765511

書誌詳細を非表示

内容注記 まえがきに代えて : 春樹文学の「深層批評」へ / 馬場重行 [執筆]
教室における村上春樹 / 内田樹 [執筆]
村上春樹の「神話の再創成」 : 「void=虚空」と日本の「近代小説」 / 田中実 [執筆]
A perfect day for the term end examination. : 『カンガルー日和』の授業のために / 助川幸逸郎 [執筆]
村上春樹「鏡」 : 反転する語り・反転する自己 / 渥美孝子 [執筆]
〈主体〉への希求 : 村上春樹『象の消滅』論 / 齋藤知也 [執筆]
離婚の事情 : 『パン屋再襲撃』における「空気」と希望 / 須貝千里 [執筆]
村上春樹「レーダーホーゼン」論 : 教材としての可能性 / 足立悦男 [執筆]
愛の不可能を超える生者/死者 : 『ノルウェイの森』論 / 喜谷暢史 [執筆]
村上春樹「沈黙」論 : 「深み」の共有へ / 馬場重行 [執筆]
『七番目の男』その暗闇の深さを読む / 角谷有一 [執筆]
物語ることについての物語 : 「レキシントンの幽霊」 / 中野和典 [執筆]
『ふわふわ』論 : 語りえぬ〈いのちのふれあい〉を語る企て / 村上呂里 [執筆]
『青が消える』 : その語りを読む / 鎌田均 [執筆]
村上春樹「バースデイ・ガール」の教材研究のために : 〈語り〉が生成する「僕」の物語を読む / 佐野正俊 [執筆]
村上春樹の翻訳小説「レイニー河で」("On the Rainy River") : 「語る」ことの領域 / 服部康喜 [執筆]
「待ち伏せ」(ティム・オブライエン/村上春樹訳)における記憶と物語 / 高野光男 [執筆]
ランゲルハンス島に吹く風 / 丹藤博文 [執筆]
村上春樹「ささやかな時計の死」論 : 重層化された思い出 / 相沢毅彦 [執筆]
身体の深いところでわかるということ : 「一日ですっかり変わってしまうこともある」を読む / 青嶋康文 [執筆]
一般注記 あとがき(佐野正俊)
村上春樹作品の教科書掲載教材リスト(佐野正俊作成): p337-342
索引: p343-345
著者標目 馬場, 重行(1955-) <ババ, シゲユキ>
佐野, 正俊(1961-) <サノ, マサトシ>
内田, 樹(1950-) <ウチダ, タツル>
田中, 実(1946-) <タナカ, ミノル>
助川, 幸逸郎(1967-) <スケガワ, コウイチロウ>
渥美, 孝子(1952-) <アツミ, タカコ>
齋藤, 知也(1964-) <サイトウ, トモヤ>
須貝, 千里(1950-) <スガイ, センリ>
足立, 悦男(1947-) <アダチ, エツオ>
喜谷, 暢史 <キタニ, ノブチカ>
角谷, 有一 <スミタニ, ユウイチ>
中野, 和典 <ナカノ, カズノリ>
村上, 呂里 <ムラカミ, ロリ>
鎌田, 均 <カマダ, ヒトシ>
服部, 康喜(1951-) <ハットリ, ヤスキ>
高野, 光男 <タカノ, ミツオ>
丹藤, 博文(1960-) <タンドウ, ヒロフミ>
相沢, 毅彦 <アイザワ, タケヒコ>
青嶋, 康文 <アオシマ, ヤスフミ>
件 名 BSH:村上, 春樹
NDLSH:村上, 春樹(1949-)
BSH:文学教育
BSH:教材
分 類 NDC8:910.268
NDC9:910.268
書誌ID 1001153334
ISBN 9784894765511
NCID BB06520412

 類似資料