このページのリンク

泉屋叢考 / 住友修史室編
センオク ソウコウ

データ種別 図書
出版者 神戸 : 住友修史室
出版年 1951-
本文言語 日本語
大きさ

子書誌情報を非表示

1 第1輯 文殊院小伝 ; 蘇我壽濟翁小伝 ; 住友氏と蘇我氏 [京都] : [住友修史室] , [1951]
2 第2輯 文殊院の研究 [京都] : [住友修史室] , [1951]
3 第3輯 文殊院遺文(上) ; 釋及上東流抄 [京都] : [住友修史室] , [1952]
4 第4輯 文殊院遺文 下. - [京都] : [住友修史室] , [1952]
5 第5輯 蘇我理右衛門壽濟翁の研究 [京都] : [住友修史室] , [1954]
6 第6輯 南蠻吹の傳習とその流傳 [京都] : [住友修史室] , [1955]
7 第7輯 近世前期に於ける住友の興隆 [京都] : [住友修史室] , [1956]
8 第8輯 近世前期の銅貿易株と住友 [京都] : [住友修史室] , [1956]
9 第9輯 近世前期に於ける銅貿易と住友 [京都] : [住友修史室] , [1957]
10 第10輯 近世前期に於ける住友の輸入貿易 [京都] : [住友修史室] , [1958]
11 第11輯 別子稼行以前の住友鑛業 [京都] : [住友修史室] , [1959]
12 第12輯 住友の吉岡銅山第一次經營 [京都] : [住友修史室] , [1960]
13 第13輯 別子銅山の發見と開發 [京都] : [住友修史室] , [1967]
14 第14輯 住友の吉岡銅山第二次経営とその後 [京都] : [住友修史室] , [1969]
15 第15輯 近世に於ける住友の不動産業-序論- [京都] : [住友修史室] , [1973]
16 第16輯 . 近世における住友の金融業 ; 1 札差業と住友 [神戸] : [住友修史室] , [1976.4]
17 第17輯 住友と立川銅山 / 住友修史室編 京都 : 住友修史室 , 1977.3
18 第18輯 第一次銅座と住友 : 銅貿易と幕府の銅政策 / 住友修史室編 神戸 : 住友修史室 , 1980.2
19 第19輯 近世住友の吹所の研究 / 住友修史室編 神戸 : 住友修史室 , 1980.11
20 第20輯 . 近世における住友の金融業 ; 2 近世住友金融概史 神戸 : 住友修史室 , 1983.7
21 第21輯 . 近世における住友の金融業 ; 3 近世後期住友江戸両替店の創業と経営 : 江戸における掛屋・蔵元業務の実態 / 住友修史室編 神戸 : 住友修史室 , 1987.4

書誌詳細を非表示

一般注記 22輯以降の編者・出版者:住友史料館, 出版地:京都
著者標目 住友修史室 <スミトモ シュウシシツ>
住友史料館 <スミトモ シリョウカン>
分 類 NDC8:288.3
書誌ID 1001168104
NCID BN01422181

 類似資料