このページのリンク

宗教民俗論の展開と課題 / 伊藤唯真編
シュウキョウ ミンゾクロン ノ テンカイ ト カダイ

データ種別 図書
出版者 京都 : 法藏館
出版年 2002.10
本文言語 日本語
大きさ xv, 501p ; 22cm

所蔵情報を非表示

土:中央図書館分室閉架2階書庫
387/S99i a7008216567b
4831862177

書誌詳細を非表示

内容注記 近世和州村落寺院の仏教行事 - 坂合部郷念仏寺の修正会について : 豊島修著
神社境内に掛けられる勧請縄 - 近世日吉社の事例を中心として : 和田光生著
三河万歳の「場」と「芸」 : 斎藤卓志著
中山寺の観音信仰の広がり - 西宮市上鳴尾町にある観音寺の本尊を中心として : 井阪康二著
樹木葬と二十一世紀の葬墓の行方 : 藤井正雄著
小野篁と地蔵信仰と閻魔王宮 : 田中久夫著
死体の民俗誌 - 腐る死体と霊魂 : 野沢謙治著
複檀家制の社会背景と展開 - 近世越後における檀論と法令 : 森本一彦著
真宗門徒の葬送儀礼 - 墓上植樹との関連から : 本林靖久著
社地と聖地 : 上井久義著
「貴船のささ神輿」考 : 山路興造著
頭役制祭祀儀礼の民俗誌的研究 - 竹生島宝厳寺蓮華会の頭役差定を事例として : 橋本章著
「見る」から「花見」へ : 鳥越皓之著
天社神道廃止令と土御門家配下の動向 : 林淳著
盆行事の贈与交換 : 佐々木康人著
炭鉱労働と宗教的伝承 : 危険労働にかかわる俗信・信仰を中心に : 若林良和著
竹田聴洲の民俗学とその思想的背景 : 岸田史生著
オコナイにみる荘厳 西日本の年頭行事にみるお鏡飾りを中心に : 中島誠一著
奈良県の宮座研究の覚書き - 宮座の祭礼と寺院との関係 : 浦西勉著
西播磨の当屋祭祀 - 宍粟郡山崎町川戸を事例として : 八木透著
民俗誌的視点からみた宮座 - 京都市左京区花背八桝のミヤザシキの場合 : 政岡伸洋著
沖縄の御嶽草創由来にみる精霊信仰 : 赤田光男著
霊水と薬師信仰 - 冷水と温水を中心に : 大森惠子著
白山平泉寺にみる虚空蔵信仰 - 越前における白山信仰圏との関係 : 中村雅俊著
一般注記 付: 参考文献
著者標目 伊藤, 唯真(1931-) <イトウ, ユイシン>
件 名 民間信仰
宗教民俗学
日本 -- 宗教  全ての件名で検索
民間信仰
仏教 -- 日本  全ての件名で検索
神道
分 類 NDC9:387
NDC8:387
書誌ID 1000349166
ISBN 4831862177
NCID BA5941496X

 類似資料